10月後半の学校のようす
早いもので、10月が終わろうとしています。
ここのところ朝晩の冷え込みが厳しくなってきており、体調管理がとても難しい時期でもあります。
風邪やインフルエンザなど、どうか感染症には十分に気を付けてください。
10月18日(土)に、PTA奉仕作業が行われました。
早朝より、PTA役員の皆様と教職員で、運動場やその周辺の草引きや溝掃除などを中心に環境整備作業を行いました。
少年野球の柳本キングスの子どもたちや関係者の方々も、一緒に作業に参加してくださいました。
皆様の熱心な作業のおかげで、学校ががとても美しくなりました。どうもありがとうございました。
作業してくださった皆様に感謝の気持ちを込めて、運動会の練習や運動会本番の演技に一生懸命取り組みたいと思います。
10月20日(月)に、5年生が柳本幼稚園の園児と一緒にいねかりを行いました。
今年の夏は酷暑でイネの生育が心配されましたが、杉田さんがお世話や管理を熱心にしてくださったおかげで、立派なお米がたくさん実りました。
心配していた雨も朝には止んで、杉田さんやお手伝いに来てくださった方々のご協力のもと、無事にいねかりを行うことができました。
5年生の子どもたちは、田植えの時と同様に幼稚園の子どもたちの手を取り、優しくサポートしながらいっしょにいねかりの作業を行ってくれました。
これまでお世話になった杉田さんをはじめ関係者の皆様、本当にありがとうございました。
来月に行う収穫祭は、皆様への感謝の気持ちを伝える機会にしたいと考えています。
今月も、黒塚公園の清掃をどの学年も熱心に取り組んでくれていました。
季節が進んできて、落ち葉がだんだん増えてきているように感じます。
公園の美しい環境を守っていくためにも、これからも掃除を頑張っていきたいと思います。
10月29日(水)に、運動会の予行練習を行いました。
晴れの天候のもと、児童らは本番でベストの演技ができるように、手順を覚えるべく練習に取り組み頑張っていました。
学級閉鎖をしているクラスがあり、残念ながら予行練習に体調不良で参加できなかった児童もいました。
子どもたちの体調が整い、来たる運動会を元気に迎えられることを、心から願っています。
