11月の学校のようす 2
11月もあっという間に過ぎ去り、12月に入りました。
年末になると何かとあわただしくなってきますが、落ち着いた学校生活を送り2学期のしめくくりをしたいものです。
5年生と柳本幼稚園のみなさんとで、稲刈りで収穫したお米の収穫祭を本校でおこないました。
お世話になった杉田さんもお招きして、みんなで手作りおにぎりをおいしくいただきました。
杉田さんのご協力のおかげで、このような体験ができることに改めて感謝したいものです。
パンジーとビオラの苗をプランターに植え替える作業をしました。
今回も自主的にたくさんお手伝いに来てくれた子たちのおかげで、作業はあっという間に終了しました。
お手伝いしてくれたみなさん、ありがとうございました。
黒塚公園の清掃は、1・6年生が頑張ってくれました。1年生も2度目の掃除とあって、前回よりも掃除に随分慣れてきたようでした。
落ち葉でいっぱいだった公園が、みなさんのおかげで右端の写真のようにずいぶん美しくなりました。
市の社会福祉課と連携した授業で、4年生のみなさんが手話を学ぶ機会がありました。
ゲストティーチャーの先生から、まわりの音が聞こえないハンディを乗り越えて、これまで生活してこられた体験をお話してくださいました。
お話の後で指文字を教えていただき、簡単なあいさつや自分の名前を手話で表現するための方法などを学びました。
11月26日(火)~27日(水)は、絵の本研究家の加藤啓子さんによる絵の本ひろばを行いました。
お話の部屋に、写真集や料理の本など多岐にわたる内容の本が約300冊ほど並びました。
子どもたちは、興味に合わせて思い思いに本を手に取り、それぞれのペースで楽しんでいる様子が見られました。
図書ボランティアのみなさんも、この日は子どもたちと一緒に本を楽しんでいただきました。
6年生が、全校児童の前で平和集会を行いました。
修学旅行では雨のために十分に行えなかった平和への誓いを、全校児童の前で伝える機会となりました。
天理市・天理大学・JICA関西とが連携した国際理解授業が市内各校で実施されており、本校でも5年生を対象に行われました。
天理大学の柔道部員2名が、エジプトに派遣された際の体験を中心に出前授業をしてくださいました。
現地の様子を撮影した多くの写真や、スフィンクスのミニチュアなどを見せていただき、エジプトの文化や人々の暮らし、考え方などを日本と比較しながらわかりやすく教えてくいただきました。
天理警察署の方々が、本校の防犯教室に来てくださいました。
前半(低学年)は、交通事故から身を守るための交通ルールの確認と、不審者への対応について学びました。
「いかのおすし1人前」の合言葉についても、どんな内容だったかをみんなで確かめる時間がありました。
実物大の歩行者用信号機も見せていただき、近くで見ると結構大きいことに子どもたちはとても驚いていました。
後半(高学年)は、動画視聴も交えながらSNSの危険性について教えていただきました。
SNSに安易に個人情報や写真などを送信してしまうことのないよう、使い方には十分に気を付けなければいけないと実感できる内容でした。