9~10月の学校のようす
9月の後半からの学校のようすをお伝えします。
4年生は、天理市環境連絡協議会・水と緑の部会の方々と一緒に、菜種油の搾油体験を行いました。
理科室で菜の花についての学習や体験についての説明を聞いた後、搾油体験をしました。
搾油機から油が出てくる様子を、子どもたちは驚きながら見ていました。
最後に菜種油で揚げたさつまいものてんぷらを、おいしくいただきました。
体験活動でお世話になった皆様、ありがとうございました。
3年生は、桜井市にあるスーパーマーケット「TRIAL」へ見学に行きました。
店長さんから、お店の工夫を中心に詳しく説明を聞いた後、店内を見学させていただきました。
子どもたちは、店内の様子から気づいたことを、たくさんメモして熱心に活動していました。
お忙しい中対応してくださったお店の皆様、ありがとうございました。
天理警察署のご協力のもと、避難訓練と防犯教室を実施しました。
まず、不審者の侵入を想定した避難訓練をおこない、体育館へ全員避難した後に防犯教室を行いました。
体育館に避難するまでの動きについて振り返りをしていただいた後、不審な人に出会ったらどのように行動すればよいかを教えていただきました。
自分たちの大切な命を守るためにも、このような訓練や教室を定期的に行うことの大切さを感じました。
1・2年生は、うだアニマルパークの出前授業、いのちの教育プログラムを受けました。
動物も私たちと同じように心臓が動く、食べる、排せつをする、眠る、人間と同じように感情をもっていることなどについて確認しながら、動物の「いのち」も私たち人間と同じようにとても大切であることを、かわいい教材を使いながらわかりやすく教えていただきました。
登録日: 2025年10月10日 /
更新日: 2025年10月10日