9日(木)3時間目、G7・8の福住学(探究)の時間

★図書室では、『マス釣り』会場に設置する小物や掲示物等の作成

 

 

 

★家庭科室では、『マス釣り』の餌の準備

 

 

 

★プールでは、『マス釣り』の会場準備

 

 

 

昨年度から2年越しの取組、中学部の福住学(探究)の学習で生徒たち自らが考え、出てきた課題の解決方法を考えて実践するを繰り返してきた『地域の活性化を目指したマス釣りプロジェクト』。

様々な問題に遭遇しました。思い返してみると、

○旧福住中学校のプールを使おうと考えると…

 ・水はどうする?

 ・山水を引き込むパイプの復旧作業

 ・プールの清掃

 ・山水の水量問題

 ・マスの適正水温問題  などなど…

次々に問題がでてきました。

それを解決するために自分たちの力の最大限を発揮し合ったのはもちろんのこと、地域の方々の温かいご協力をいただいたことはただただ感謝するばかりでした。

しかし最後の問題、『プールの水漏れがひどくて水がたまらない。』→旧福住中のプールは使えない。

この最大の問題を解決するための方法として、冬の期間使用しない小中学校のプールを使っての実施にこぎ着けました。

実際に『マス釣り』をして、また新たな課題が見えてくるはずです。そしてその課題解決への学習が続きます。

 

このホームページ見てくださった皆様

ぜひとも11日(土)10:00~14:00に福住小中学校へお越しいただき、『マス釣り』を体験してください。

よろしくお願いします。