6月21日(金)人権教育担当の先生から、沖縄慰霊の日についてのお話がありました。

明後日6月23日は、沖縄慰霊の日です。太平洋戦争末期の今から79年前、沖縄本島で激しい地上戦が行われました。

この地上戦で20万人以上の方が亡くなり、県民12万人以上が犠牲になりました。この日は、亡くなられた全ての人の霊を慰め、平和への祈りを伝える日です。

また、学童疎開の児童約800人を含む約1800人を乗せた対馬丸が、アメリカの潜水艦の魚雷で沈没し、ほとんどの児童が命を落としてしまった「対馬丸」のお話もしてもらいました。

想像するだけで心が痛みます。

5年生の教室に入ると、地図や新聞の資料を使いながら沖縄戦のことについて学習していました。