5月10日(金)少し肌寒く感じる朝でした。

今日は、今年度最初のあいさつ運動を行いました。毎月10日と20日に、地域安全推進員の皆さんが校門前で行ってくださっています。
児童会の5・6年生の子どもたちも一緒にあいさつ運動をしています。

  


二階堂小学校の中庭には飼育小屋があり、3びきのウサギを飼っています。
飼育委員会の子どもたちが毎日当番を決めて、えさや水やり、小屋の掃除をしています。
その間、ウサギは外に出ています。なかなか中に戻ってくれないウサギもいます。

 


1年生の子どもたちが、一人一鉢にまいたアサガオの種に水やりをしています。

 


今日の業前は「わくわくタイム」で、ボランティアさんが読み聞かせをしてくださいました。
3年生の教室では、担任の先生も子どもたちに本を読んでいました。