2月28日(火)六年生を送る会

今年度の送る会は、1・2時間目を使って、各学年が6年生と外遊びをしました。

「だるまさんが転んだ」や「あておに」など、6年生は運動場での遊びを満喫しました。

残りひと月、小学校の運動場で遊ぶのも、あとわずかですね。

 

2月27日(月)

・ゲストティーチャー授業(6年)

書道家の moochan(もーちゃん)さんに一日来てもらいました。

好きな文字を書いて思いを聞いてもらったり、書道パフォーマンスを観せてもらったりしました。

卒業前に様々なメッセージをいただき、思い出に残る一日となりました。

  

・かくし芸大会

朝の時間に体育委員会主催のかくし芸大会がテレビ放送で行われました。

前もってVTR録画していたものを放送で流し、委員会のメンバーが感想を伝えました。

ダンスや楽器の演奏など、なかなか堂々と発表できていました。 

 

 

2月25日(土)26日(日)二階堂公民館まつり

公民館まつりでは、公民館で活動するサークルや近隣の校園所からの作品が展示されました。

二階堂小学校は、1年生の色版画を展示しました。

 

2月21日(火)奉仕作業(6年)

6年生が卒業式会場となる体育館の大掃除をしてくれました。

ふだんは掃除しない窓格子やバスケットゴールのほこり落としなどをした後、最後に全員で床の拭き掃除をしました。

放課後に、職員で体育館のワックスがけをしました。

卒業式に向け、しっかり準備をしていきたいです。

  

2月17日(金)クラブ見学(3年)

小学校のクラブ活動は、4年生から始まります。

3年生が各クラブがどのようなことをしているのか知るため、活動の様子を見学をしました。

4年生に進級するのが楽しみになってきました。

 

2月16日(木)ゲストティーチャー授業「サステナブルアート」(6年)

俳優の加藤雅也さんと画家の吉田ときおさんに授業をしていただきました。

サステナブルアートとは、廃棄物を使って作品を創る現代アートのことです。

加藤さんからは「もったいない」という言葉の持つ意味について、吉田さんからは、使い切った鉛筆や海に流れ着いたガラス片から創られた作品の紹介と、作品に込められた思いについて、語っていただきました。

この社会を持続していくために、自分たちに何ができるかを考えることのできた1時間でした。

 

2月13日(月)ペットボトルキャップ回収

2月から始めているペットボトルキャップの回収ですが、多くの子どもたちが家庭より持ってきてくれています。

この日は環境美化委員会が個数を数え、大きな袋に移し替えました。

これからも常時活動として取り組む予定です。よろしくお願いしますね。

 

2月12日(日)タイムトラベラー表彰式

天理駅の団体待合所にて、夏休みの課題で天理の歴史を調べた作品の中から、選ばれた人たちの授賞式がありました。

本校からは、学校の歴史を調べた作品と、下ツ道(学校の前を通る古代の官道)について調べた作品が選ばれました。

校区や天理について調べた他の作品も含め、子どもたちには素晴らしい学びとなったことでしょう。

  

 

2月10日(金)授業参観

今年度最後の参観日でした。

分散参観でしたが、6年生だけ体育館で一斉に音楽発表と学年集会を行いました。

なかなか子どもたちの様子を見ていただく機会の少ない一年間でした。

残りひと月あまりとはなりますが、子どもたちのためご協力をよろしくお願いします。

 

 

2月9日(木)ゲストティーチャー授業(SDGs~食品ロス)(4年)

天理市教育委員会の指導主事の方に来ていただき、学校に設置された食品残渣発酵分解装置について教えてもらいました。

この装置は、給食に野菜くずや残食を発酵・分解させ、肥料のもとを作る機械です。

この日は、学校運営協議会に所属している地域の方にも参観していただき、その後に開かれた会議で感想や意見をいただきました。

  

2月8日(水)出前授業「しょうゆ博士」(3年)

食育の授業で日本醤油協会の方に来ていただき、醤油の秘密を教えてもらいました。

感染症対策で試食はできませんでしたが、匂いを嗅いだり原材料をさわらせてもらったりしました。

醤油の匂いが教室中に広がり、早く給食が食べたくなりました。

 

2月6日(月)

・民生委員さんとの交流会(6年)

校区の民生委員さんに、民生委員のお仕事について教えていただきました。

自分たちの町を担当する民生委員さんの自己紹介を聞き、とても身近に感じた子が多かったように見えました。

「これからもよろしくね」と、みんなでエア握手をして、温かな雰囲気になりました。

 

 

・全校朝会(環境美化委員会)

環境美化委員会がペットボトルキャップ回収のお願いと、SDGsについての発表を行いました。

環境問題や貧困問題の取組として、環境美化委員会は保護者や地域に見てもらうためのチラシも作ってくれました。

発表も素晴らしかったです。

 

2月3日(金)

・スマホ教室(5・6年)

なら情報セキュリティ総合研究所の方に来ていただき、インターネットやSNSの危険性について学習しました。

子どもを狙うなりすまし犯罪などについて、わかりやすく教えていただきました。

 

・校区見守り隊代表者会

校区に10団体ある見守りボランティアの代表者の方に来ていただき、1年間の振り返りをしました。

会議の冒頭に、児童会が作成したお礼状を渡し、子どもたちのビデオメッセージを観てもらいました。

1年間ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

 

2月2日(木)

4年生が、参観に向けた発表の打ち合わせや練習をしていました。

2月10日は、今年度最後の参観です。

他の学年もしっかり準備をしているようです。

ふだん通りの力を発揮し、しっかり学習できている様子を見てもらいましょう。