9月26日(月)「千羽鶴」完成(6年)

折り鶴集会でみんなで折った鶴を合わせ、6年生が千羽鶴が完成させました。

この日は臨時に放送朝会を開き、全校児童にお披露目をしました。

報告を終えると、教室で拍手をしてくれた学級もあったようで、放送室からもその音が聞こえてきました。

いよいよ今週は、修学旅行に出発です。努力の甲斐がありましたね。

 

9月22日(木)交通安全教室(1年)

天理警察署の方々に来ていただき、交通安全教室を開きました。

学級ごとに1年教室でお話を聞いたり、体育館で横断歩道や踏切の歩き方を教わったりしました。

警察の方々の楽しいお話に、子どもたちは終始笑顔でした。

 

 

9月20日(火)

・あいさつ運動

台風一過とはいえ風の強い日でしたが、地域の方々にあいさつ運動を行っていただきました。

連休明けということもあってか、子どもたちはいつもより元気にあいさつしてくれたように思います。

 

・体感トレーニング(5年)

5年1組が、体育で、棒を手のひらに載せ落とさないようにする運動を行っていました。

なかなか難しいようでしたが、グループで話し合いながらより良い方法を考えるなど、意欲的に取り組めていました。

 

 

9月16日(金)オンライン授業

オンライン授業を選択している児童は、家庭にクロームブックを持ち込み、授業を受けています。

4年1組では、学習係の子たちが漢字ドリルを画面にかざし、新出漢字の説明をしていました。

子どもたちどうしがつながるオンライン授業をこれからも取り入れていきたいです。

 

9月14日(水)鉄棒(1年)

1年2組が鉄棒をしていました。

「とびあがり」から「さかあがり」まで、いろいろな技が書いてあるカードを見ながら、技に挑戦していきます。

いろいろできるようになりたいですね。

  

 

9月13日(火)ハードル走(4年)

4年1組が、ハードル走のタイムを記録していました。

コースごとにハードルの間隔が違っており、自分に合ったコースを選びます。

「タイムが上がった」と嬉しそうに話してくれた子もいました。

片付けも協力してできていましたよ。

  

 

9月12日(月)学校の風景(6年)

図工科で6年生が風景画を描いています。

クロームブックで撮影した写真を参考にしながら、丁寧に下描きし、水彩絵の具で着色します。

6年間過ごした学び舎ではありますが、いざ絵に表すとなると、なかなか難しいものです。

学校生活の思い出とともに、しっかり心に刻んでほしいです。

 

 

9月9日(金)委員会活動(5・6年)

各委員会が2学期の計画を話し合いました。

常時活動だけでなく、どの委員会も積極的に、今できる活動はないかとを話し合っていました。

これまでも楽しい企画を考えてくれましたが、今学期も大いに期待したいです。

  

 

月7日(水)鍵盤ハーモニカ(1年)

1年生の音楽の時間で、鍵盤ハーモニカを使っていました。

とはいえ、吹奏楽器が使えないため、鍵ハモで指使いを練習し、実際に音を出すのは、卓上キーボードを交代で使います。

早く、鍵ハモやリコーダーが使えるようになりたいですね。

 

 

9月6日(火)校内作品展

昨日と今日の2日間、校内作品展を開催しました。

感染症対策で児童以外に鑑賞していただけなかったのが残念なほど、力作ぞろいでした。

 

 

9月5日(月)

この日はまずTV放送で全校朝会を行い、児童運営員会が廊下の歩き方について、映像を交えて話してくれました。

 

また、2時間目には、全校なかま集会を行いました。

6年生の代表が、TV放送で修学旅行や平和学習の取組について話した後、縦割り班に分かれて、鶴を折りました。

上級生が下級生に折り方教える取組として、長らく引き継がれています。

6年生は、みんなの平和の願いをしっかりと受け止め、千羽鶴に仕上げてくれることでしょう。

 

 

9月1日(木)始業式

42日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。

2学期は様々な行事があり、さっそく9月には修学旅行が控えています。

始業式では、思い出に残る行事にみんなで参加できるよう、しっかり感染症対策をしましょうと話しました。

今日と明日、分団会や学級の時間で、2学期の登下校や学級活動などについて話し合います。

学校の生活リズムを早く思い出し、スムーズに2学期のスタートが切れるよう、しっかり支援していきたいです。