2025 山の辺っ子NEWS
4月22日(火)新クリーンセンター見学(6年)
5年生の3学期にお話を伺った新クリーンセンターについて、建築士会の方々と一緒に見学させていただきました。
オープン前ということで、どの学校よりも先に見学させてもらえたと知り、子どもたちはとてもうれしそうでした。
行き帰りのバスでの往復は、養徳院さんにご協力をいただきました。
山の辺校区にできた人の役に立つすてきな施設に、地域の方々などの協力で見学できたことが、とてもうれしいですね。
4月18日(金)授業参観・学級懇談会
新しい学級での初めての参観で、子どもたちは張りきったり恥ずかしそうにしていたりと様々な表情を見せてくれました。
学級懇談会では、学級担任があいさつや抱負などを話しました。
選出された学級委員のみなさん、一年間よろしくお願いします。
4月17日(木)全国学力学習状況調査(6年)
これまでの国語と算数に加え、今年度は理科のテストもあり、さすがに子どもたちは疲れた様子でした。
それでも集中力を切らさず、みんなよくがんばりました。
4月10日(木)あいさつ運動
今年初めてのあいさつ運動は、桜満開の中、1年生から6年生までが初めてそろって登校する日となりました。
1年生のペースに合わせ、いつもより少し遅めの登校となった分団が多かったようでした。
地域のみなさんは、大きなランドセルを背負った1年生の姿に笑みを浮かべながら、優しく挨拶をしてくださっていました。
今年度も、児童会のみんなが登校次第、あいさつに加わってくれました。
1年間よろしくお願いしますね。
4月9日(水)入学式
今年度は63名の1年生が入学しました。
入学式では、「時間をまもる」「あいさつをする」「ありがとうを言う」の三つのお願いし、元気に「はい」と言ってくれました。
教室で担任の先生からお話を聞く姿は、なかなかしっかりとした様子を見せてくれました。
これからの6年間、山の辺小学校をみんなでよい学校にしていきましょう。
4月7日(月)着任式・始業式
桜満開の中、子どもたちが登校し、いよいよ新年度がスタートしました。
進級した子どもたちは、この日を待ち遠しく感じていた子が多かったようで、登校してすぐ、クラス発表の掲示に駆け寄っていました。
着任式では、5人の先生たちの自己紹介とあいさつを聞きました。
始業式後の担任発表では、事前に静かに聞くよう言われていても、思わず驚きの声が漏れるなどの様子が見られました。
下校会の時、新しい先生たちに児童会の代表が歓迎の挨拶をしました。
転入してきた子たちをふくめ、子どもたち先生たちみんなで、いい山の辺小学校を創っていきましょう。