4年生は秋の遠足で、平城宮跡へ行きました!

現在、社会科で学習していることもあり、子どもたちも興味津々だったようです。

バスから平城宮跡が見えてくると、興奮した様子でした。

  

まずは、いざない館で資料を見学しました。

実際に触れる展示物もあり、楽しみながら学習できたようです。

 

次は、天平アクセサリー(勾玉)作りに挑戦しました。

みんな一心不乱にヤスリがけをしていました。出来上がった勾玉をみんな嬉しそうにリュックにつけていました。

 

午前の活動でみんなお腹ペコペコになったようでした。

絶好の遠足日和のしたで、みんなでお弁当を食べました。平城宮跡の広さにみんな驚いていました!

 

最後は、大極殿を見学しました。

当時の様子が色鮮やかに再現されており、タイムスリップしたかのようでした。

 

1日しっかりと学習し実りのある1日となりました。

社会の授業でしっかりと振り返りをおこない、今後の学習に役立てて行きたいと思います!