新しいことにチャレンジ1学期(3年生)
3年生になって、新しいクラスに新しい勉強・・・さまざまな新しいことがスタートしました。
中学年になって、学校でもお兄さんやお姉さんとして活躍しないといけないことも増えたことでしょう。そんな日々の一部分を紹介させていただきます。
社会『町探検と天理市について』
1学期の社会では、町探検で見聞きして学んだことを生かして、天理市の学習につなげていきました。
町探検では、校区を歩きながら、どこに家や田んぼが多いのか、どんなところにお店や公共施設があるのかなどを考えました。
公共施設の中では、天理図書館に見学にいくことができました。実際に、図書館の中を見学させていただくことができ、おはなしの会の方に世界の童話を聞かせていただくこともできました。
こうして、実際に学んだことを生かして、天理市の学習に生かしていきました。
理科『風とゴムのはたらき』
理科では、『風とゴムのはたらき』の学習を行いました。実験キットの車を使って、風の強さや、ゴムを伸ばす長さが車の動きにどのようにはたらくのかを確かめながら学習を行いました。実験の前には、予想を立て、実験を行い、その結果をもとに学んだことのまとめを行いました。車がビューンと走っていく姿を見て、大盛りあがりしながら学習を行うことができました。
図工『トントンどんどんくぎうって』
図工では、『トントンどんどんくぎうって』の学習を行いました。自分がデザインしたコリントゲーム用の板に、金づちで釘を打ち込んでいきました。最初は釘が曲がってしまったり、奥まで刺さらなかったりしましたが、少しずつコツを掴んでいくことができ、どんどんと作品を仕上げていくことができました。デザインやゲーム性に合わせて、自分なりの工夫をしたコリントゲームを作ることができました。
登録日: 2025年7月7日 /
更新日: 2025年7月18日