2学期 たくさんのことに挑戦したよ!
世界に一つ わたしのおもちゃ
お家で用意していただいた箱やカップなどの工作材料を使って、おもちゃを作りました。
まず材料を組み合わせて、どのようなおもちゃができるか考えました。
「車に見えてきた!」「ロケットができそう!」
と想像力を膨らませている姿がとても印象的でした。
設計図を書き、製作活動開始!!
外れないようにテープで丁寧にくっつけたり、車のタイヤが回って動かせるようにしたりと
様々な工夫をしながら楽しんで作る姿が見れられました。
時には、設計図通りに上手く作れず、悩んでいる姿も見られましたが、自分で試行錯誤しながら作ることができました。
オリジナリティ溢れる世界に一つだけのおもちゃが完成しました。
初めての人権集会
子どもたちにとって初めての人権集会はテレビ放送で行いました。
2年生は「ミラクル2年生パワーがあるとき、ないとき」というテーマで発表しました。
学校生活の中で、人に嫌な思いをさせたり、傷つけてしまったときに
どうすればそのようなことが減って、みんなが笑顔で過ごせるかを考え、劇にして動画を撮りました。
場面やセリフも自分たちで考え、見ている人にも伝わりやすいように吹き出しを作りました。
最初の劇の練習では、セリフを忘れてしまったり、吹き出しを出すタイミングが合わなかったりと苦戦していましたが
練習を重ねるうちに、気持ちを込めてセリフを大きな声で言えるようになったり、
吹き出しのタイミングもバッチリ出すことができるようになりました。
また友だちの劇をみて、
「○○ちゃん気持ち込めて言ってたな!」「ちゃんとセリフ言うときに吹き出し出せてたな!」
と子どもたち同士で、良いところを認めて褒めている姿を見て、嬉しく思いました。
2学期は様々な活動を通して、子どもたちの成長が見られました。
3学期もミラクル2年生パワーで、友だちとの関わりを大切にしながら、色んなことに挑戦してほしいと思います。