三学期 クラブの様子
工作クラブ
3学期は、段ボールを使ってパズルを作りました。好きな絵を描いたり、パズルのピースを自由に切ったりしながら楽しんで作る姿が見られました。その他に、ストローを使ってヒンメリを作りました。星や正八面体を作るのに苦労していましたが、糸をストローに通して上手に作ることができました。完成した作品を見て、満足気な子どもたちでした。

科学クラブ
3学期のクラブ活動では、子どもたちが大好きなスライム作りをしました。スライム作りをすることは、子どもたちが一番楽しみにしているイベントです。いろいろな色の食紅をまぜて、カラフルなスライムを作って、楽しく遊びました。
卓球クラブ
3学期は、子どもたち全員で総当たり戦をしました。どの子も勝ち負け関係なく、試合を楽しみながら勝負に臨んでいました。4月当初には卓球が初めてだという子も、できるようになった技を生かすことができていました。
バドミントンクラブ
シングルスのトーナメント形式でゲームをしました。どの子も1学期から練習してきた成果を発揮しゲームに挑んでいました。決勝戦は、4年生対6年生でした。最後までどちらが勝つか分からない手に汗握る戦いとなり、見事6年生が優勝しました。初めの頃はサーブを打つことができなかった子たちも1年でゲームを楽しめるまでに成長しました。

室内遊びクラブ
3学期は「オセロ&将棋」をしました。経験者も初めての子も、ルールブックを見ながら将棋に挑戦したり、「山崩し」をしたりしました。オセロでは、対戦相手を次々変えながら、楽しみました。最後のクラブは、「ババ抜き最強王&最弱王決定戦」をしました。だれが最強王になるかドキドキ、最弱王になるかハラハラして大いに盛り上がりました。

イラストクラブ
3学期は、2学期から取り組んでいたパラパラ漫画を完成させるために色を塗ったり、表紙の題名やイラストを描いたりしました。完成したパラパラ漫画は、学校のみんなに見てもらうために、みんなが通る廊下の掲示板に掲示しました。廊下を歩いている子どもたちが、足を止めて、みんなのパラパラ漫画を見てくれていました。

手芸クラブ
1月のクラブでは、端切れを組み合わせてティッシュケースを作りました。4年生にとっては初めてのアイロンとミシン。ドキドキしたけど、5・6年生が優しく教えてくれて、上手にミシンを使って縫うことができました。3月は瓶デコ製作をしました。ビーズやリボンなどを飾りつけ、自分だけの可愛い瓶がたくさんできあがりました。

写真クラブ
写真クラブでは、1年間を振り返り、思い出の場所を撮影しました。みんな色々考えて、教室や運動場、遊具や特別教室まわっていました。撮影後は、パソコンを使い文章を入れたり、デコったり!みんなに紹介できるようなステキな写真が出来上がりました!

スポーツクラブ
3学期はサッカーとリレー、キックベースをしました。6年生を中心に自分たちでチーム分けやルールを作り活動しました。5・6年生が4年生に優しくルールを教えたりする様子が見られました。リレーのチーム分けでは6年生が全体のバランスを見て上手にチーム分けをしていました。主体性のあるクラブ活動ができたと思います。
登録日: 2025年3月26日 /
更新日: 2025年3月26日