11月25日(金)は人権集会がありました。

コロナ感染予防のため全校で集まっての集会は行わず、動画制作したものを各教室で見ました。

他の学年の発表が終わると、それぞれの教室からは拍手が聞こえてきました。

学年の発表内容を紹介します。

《1年生》「ともだち」

友だちについて考えたことを詩にしました。

《2年生》「ミラクル2年パワーがあるとき、ないとき」

学校生活の中で友だち同士かける言葉について考えたことを劇にしました。

《3年生》「世界の言葉でありがとう」

サッカーワールドカップにちなんで世界の国とその国の言葉で「ありがとう」をどう言うか紹介しました。

《4年生》「心を一つに」

みんなで力と心を合わせて挑戦した合奏「ドラゴンクレストマーチ」「やってみよう」を発表しました。

《5年生》「いただきます。感謝をこめて」

田植えや稲刈りの体験を通して学んだことや調べたことを発表しました。

《6年生》「世界が平和になるために」

姫路平和資料館への修学旅行で学んだことをまとめて発表しました。

《人権担当の先生》「へいわってどんなこと」

絵本を通して、安心してすごせるということや平和について考えました。