2学期

 低・中・高で学級対抗ドッジボール大会を企画、運営しました。大会の一週間前には、担当児童が昼休みに投げ方教室を開き、たくさんの人が参加してくれました。コツを教わりながら、壁に向かってボールを投げたり先生役の児童に当てて「合格!」と言ってもらったりして楽しく練習していました。

 

3学期

 1月下旬の給食週間に合わせて、給食の残飯、ワゴンの返却チェックを行い、各クラスの状況を放送で紹介しました。

 2月は手洗いを意識してもらうことを目的に、児童から新しい活動が生まれました。それが、「石けんアート」です。タブレット端末で写真を撮ってロイロノートに提出してもらったものを、玄関に掲示しました。

 最終回は、5・6年で1年間のふり返りをした後、新しいメンバーで委員長・副委員長を決めました。