学校長  松塚 佳也

 

 北中学校校長の松塚佳也です。

 本校は天理市の北東部に位置し、校区内には丹波市南と櫟本北の2つのこども園、山の辺幼稚園、中央保育所、そして丹波市、山の辺、櫟本の3小学校があります。これらの園・所・小・中が互いに体験入学など連携をとりながら、切れ目なく子どもの育ちを支えられるよう教育活動を行っています。

 本年度、北中学校には1年生116名、2年生89名、3年生114名、合計319名が在籍しており、特別支援学級を含め15学級編成です。また、本校は夜間学級を併設しており、幅広い年齢層や国籍の35名の生徒が学んでいます。

 学校現場ではICT機器の導入が進み、知りたいことは端末を使ってすぐに調べ知ることができる昨今ですが、生徒たちには、「知っている」だけで満足することなく、学校行事や校外学習、地域の方との交流など、実際に「体験」し「感じる」ことから、その経験を通して「自分らしさ」を見つけていってもらいたいと考えています。

 「自分らしさを」発揮しながら、他人の良いところも発見する。そして「自分が好き、なかまが好き、北中が好き」と言う北中の言葉と、今年の生徒会スローガン「笑顔を大切に楽しく過ごしやすい学校へ」を形にしながら学校生活を送ってほしいと思っています。

 教室での学習はもとより、様々な人との交流の中で生徒は成長します。保護者のみなさまや地域の方々のご協力をこれからもよろしくお願いいたします。

 

2025(令和7)年度 教育目標

北中学校の教育目標

  • 確かな学力をつかみ取る力を育てる
  • あらゆる場面で豊かな人間性を育てる
  • あらゆる実践を通してたくましい心身を育てる

教育目標を達成するための基本方針

本年度の重点目標
  • 自ら考え、判断し、正しい行動ができる生徒の育成
  • 違いを認め、他者を尊敬することができる生徒の育成
  • 自己を表現し、伝える力を身につけようとする生徒の育成
確かな学力定着のために
  • 学習規律の確立と自学自習の態度の育成
  • 基礎・基本の徹底とわかる授業への工夫・改善
  • 読書活動の推進
  • 家庭学習の充実と家庭との連携
豊かな人間性を育むために
  • 生命や人権、なかまを大切にする心や態度の育成
  • キャリア教育・ボランティア活動の充実
たくましい心身を育むために
  • 健康で規律ある生活習慣の確立
  • 安全教育・保健教育・食育の充実
  • 部活動の充実

めざすすがた

こんな生徒をめざそう
  • 自ら学ぼうとする生徒
  • 自分やなかまを大切し、互いに良いところを伸ばそうとする生徒
  • 規律ある生活を維持し、健康な心や体を育もうとする生徒
こんな教職員をめざそう
  • 生徒理解の視点に立ち、温もりのある生徒指導に努める教職員
  • 生徒の学習意欲を喚起するとともに、授業の充実・改善を図り、指導力向上に努める教職員
  • 生徒の個性を見極め、一人ひとりの可能性を引き出せる教職員
こんな学校をめざそう
  • 「自分が好き、なかまが好き、北中が好き」と言える学校

 グランドデザイン