理科の時間(4年)
理科の時間に、「空気を温めると、体積はどうなるか。」を考えました。理科室での実験です。
まず予想を立て、実験、観察、結果から考察していくという順で学習します。
子どもたちが興味を持つように、身近な素材で4種類の実験を準備しました。
実験1は、凹んだマヨネーズの入れ物をお湯に入れます。その中の空気は、温められるとどうなるか?
実験2は、フラスコに栓をしておいて、お湯で温めたらフラスコの栓はどうなるか?
実験3は、フラスコにガラス棒をさします。そのガラス棒の中にゼリーを入れてフラスコを温めます。
ガラス棒の中のゼリーはどうなるのでしょう?
実験4は、試験管の上部に石鹸の膜をつくります。試験管をビーカーのお湯の中につけると試験管上部の
石鹸の膜はどうなるのでしょう?
実験結果とその考察については、子どもたちに聞いてください。

登録日: 2018年12月4日 /
更新日: 2018年12月4日