2年生京都校外学習特集2017
京都校外学習 生徒用しおり [2730KB pdfファイル]
2年生では6月16日(金)に京都へ校外学習に行ってきました。
当日を迎えるまでの学活で班ごとにタブレットを使いながら下調べをし、
行動計画を作り、今回の校外学習に臨みました。
学校から京都駅
【清水エリア】六道の辻にて
閻魔大王様が鎮座しています。
【清水エリア】
八坂神社で来年の受験もお願いしてきました。
【東山エリア】銀閣寺・哲学の道にて
英語でインタビューもよく頑張りました!
【西陣エリア】晴明神社にて
【洛北エリア】北野天満宮にて
↑「こんな外国人おってん!!」の図。
【洛北エリア】龍安寺にて
他の観光客の方とコミュニケーションをとり、撮影してもらいました。
「抹茶ソフトうめぇ~!」「座って食べや!」「バス一本逃した~(T_T)」
最終の京都駅には全班時間通りに集合することができました!5クラス
とも15:20京都発の天理行急行に乗り、西中学校に帰ってきました。
奈良とは違って都会の京都の町。複雑なバス路線を攻略しながら、京都
を満喫してきてくれたことと思います。怪我人や体調不良になる人が出
なかったのも良かったですね(^^)
一方で、課題といえる点もありました。先生たちは来年の修学旅行に向
けて、これからのみんなの生活を見守っていきます。少しずつ成長して
いくみんなが、大人になったときに社会に出て胸を張って生きていけま
すように!
来週月曜日は校外学習のまとめの作文、おこづかい管理表を書きます。
その後の学活では班新聞づくりです。今回は各班にインスタントカメラ
を渡して撮影してきてもらったのでそれを使います。現像されて届く
写真はどんな仕上がりでしょうか。そんなドキドキも味わってくれたら
と思います(^^)
